ピックアップPICK UP

なかや植木の業務や植木についての情報をご紹介します。

ピックアップPICK UP

なかや植木のピックアップ情報一覧PICK UP ARCHIVE

造園工事とは?

なかや植木は埼玉県川口市に拠点を置き
緑地の維持や造園工事、造園土木、伐採工事、公園管理を行っております。

本日は「造園工事とは?」についてご紹介いたします。

造園工事の定義をご紹介しながらどのようなことをしているか
お伝えしたいと思います。

造園工事とは?

庭園や公園、学校などの屋外緑地の設計、植栽、維持管理を行うことを指します。
また、道路や建物の屋上などの緑化や、植生を復元する工事も含まれています。

具体的には10個の工事に分けられます。

@植栽工事
植栽工事とは、外構や庭に木を植える作業のことを指します。
また、公園や道路脇に木や花を植えるのも植栽工事となります。
A地被工事
コケや芝生などの地被植物を植える工事です。
土一面の庭に、芝生を植えるような時は地被工事になります。
B景石工事
和の赴きある庭園などでよく使われる、景石を設置する工事です。
C地ごしらえ工事
伐採作業後の木の枝や、雑草を集めて整理する工事のことです。
苗木を植える場所を確保するとともに、苗木への栄養を与えることも目的ですが、
表層土が流れ出たり、土壌が乾燥しないようにする目的もあります。
D公園設備工事
花壇や噴水を設置したり、休憩所などの休養施設や遊戯施設、売店など
公園のイメージに合わせて最適な施工内容を提案します。
E広場工事
広場に新しい景観を作る工事です。
新しく芝生広場や運動広場を追加するなどが該当します。
F園路工事
公園内に遊歩道や、緑道などの「通り」を設ける工事です。
G水景工事
池や滝、噴水など水景を作る工事です。
水質を維持する装置の設置なども水景工事に含まれます。
H屋上等緑化工事
建物の屋上や、壁面に植物を植える工事です。
I緑地育成工事
草花や樹木、芝生などの植物を育てるための土壌改良工事や支柱設置工事です。

草木や花を植えてお庭を造ることだけが造園工事ではないということです。
ここまで細かく工事があるというのは、日本人が自然や緑が好きだからですし
きれいで整った景観としての、自然や緑が大好きだからだと思います。

当社は、皆様がこれらの造園工事でほっとする場所を提供していきたいと思っています。
緑を愛するプロ集団として、皆様のお役に立てれば幸いです。

公園などの公共施設などはもちろん、個人宅のお庭を美しく彩ることも得意です。
埼玉県全域、関東近郊で「お庭をきれいにしたい!」というお客様は
なかや植木にご相談ください。


お庭に発生する病害虫について 

埼玉県川口市を中心に造園工事や庭木剪定、病害虫駆除などを承っております、有限会社なかや植木です。
当社ではお庭の病害虫の駆除を行っております。今回はお庭に被害をもたらす病害虫についてご紹介いたします。

病害虫のいるサインについて

病害虫とは毛虫などのお庭の植物に被害をもたらす虫のことです。
植物にはもちろん、触れてしまったりすると人にも被害を与えます。
被害が大きくなる前に駆除をすることが大切ですが、病害虫がいるお庭ではどのようなことが起こるのかご存知でしょうか?

お庭の植物に下記の症状がおきている場合は、病害虫がいる可能性がございます。

 葉っぱが虫に食われてしまっている
 幹に穴があいている
 植木に白い綿のようなものが付いている
 幹の色が変色してしまっている
 幹がスカスカになっている

これらは植物からのSOSのサインになります。
このような症状が出ていないか植物を定期的に確認することをオススメします。

病害虫が好む植物

植物の中には病害虫に狙われやすいものがございます。
毛虫などの病害虫はお花の木を好む傾向があり、
ツバキ・サクラ・サザンカ・ツツジなどの植物が病害虫がつきやすいと言われています。
お庭にこれらの木がある方は先ほどご紹介した症状がでていないか
注意深く確認するようにしましょう。

以上が、病害虫についてのご紹介でした。
病害虫が発生しやすいのは梅雨から秋頃になります。
発生しにくい今のうちから定期的に確認することで発生を抑えたり防ぐことに繋がります。

 

もし病害虫が発生していた場合には、当社にて駆除を承っておりますので是非お気軽にご連絡くださいませ!
病害虫駆除のページでは写真付きで詳しくご紹介しておりますので、興味のある方はぜひこちらもご覧ください。

なかや植木では樹木の剪定から除草や草刈り、病害虫駆除まで、幅広い緑地管理業務を承っております。
お庭に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください!


草刈りを行うメリットについて 

埼玉県川口市を中心に造園工事や庭木剪定、草刈などを行っております、有限会社なかや植木です。

当社では一緒に働いてくれる造園職人スタッフ募集を行っております。
職人と聞くと経験がないと難しいのではないか、と感じる方もいらっしゃるかと思います。

当社では先輩スタッフが丁寧に仕事をレクチャー致しますので、未経験の方でも安心して働いていただけます!

少しでも興味をもっていただけましたら、求人情報ページもぜひご覧ください。
求人の詳細や当社の風景写真等もございますので、当社の雰囲気を感じていただければ幸いです。

今回は草刈りを行うメリットについてお話したいと思います。

あなたの草刈りを行う目的は?

庭や畑をお持ちの方は草刈りを行うことが多くあると思います。
草を刈ってもすぐにまた生えてきてしまうので、見栄えが悪くなるけど草刈りをするのは面倒だし、また今度にしよう。
そのように延期してしまっている方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?

草刈りとはただ見栄えをよくする為に行うのではありません。
その他にも「病害虫の発生の予防」や「植物の育ちを良くする」など草刈りを行うことで得られるメリットがございます。

病害虫の予防

雑草は病害虫たちにとって、最高の住処になります。
そのため、草刈りをせずに雑草を放置してしまうと住処を求めてムカデや毛虫などの害虫が集まってきてしまいます。

害虫は植物だけでなく、人にも被害を与えますので、雑草は放置せずに、定期的に草刈りを行うことが効果的です。

植物の育ちを良くする

雑草は土から栄養を吸って成長しています。
そのため、植木や花などに栄養を与えるため肥料などを使用しても栄養が雑草に奪われてしまい、植物の育ちが悪くなってしまうこともございます。

育てたい植物が枯れてしまい、雑草が生い茂っている、そのような状況は避けたいですよね。
そのためには定期的に草刈りを行う必要がございます。

以上、草刈りのメリットについてお話させていただきましたが、草刈りは思っている以上に大変で危険な作業です。
土の中に毒虫が潜んでいる場合や、長時間の作業では腰を痛めることもございます。

なかや植木では、お客様のご負担にならないように草刈りだけでなく除虫まで対応させていただきます。
草刈りや病害虫に悩んでいる方がいらっしゃいましたらなかや植木までお問い合わせください!


庭木を剪定する時期について 

造園土木や伐採工事等を承っております 埼玉県川口市の有限会社なかや植木です。
告知となりますが、引き続きなかや植木では、共に造園職人として働いてくれる仲間を大募集中です!

「木々や草花に関わる仕事がしたい方」
「将来に向けて手に職をつけたい方」

上記に当てはまる方は見学からでも可能ですので、まずは一度、お気軽にご連絡ください!

そして、今回の本題ですが、庭木の剪定時期についてお話ししたいと思います。
庭木の種類ごとに細かい剪定時期が異なりますが、大きく分けて、二つの剪定時期があります。

基本的な剪定時期は以下の2つ
冬季剪定

冬季は庭木が芽吹き始める春に向けて、余計な枝の切り分けや多すぎる葉を減らす剪定を主に行います。
また、庭木によっては芽吹く時期が違いますので、冬季ではなく、実質三月や四月の春季に行う場合もあります。
冬季は庭木が休む季節でもあるので、夏季に比べ剪定を行う際に元気な枝や葉を切ることなく、剪定を行うことができます。

夏の剪定

夏季は庭木が大きく成長するので、増えすぎた葉や伸びすぎている枝を整える軽微な剪定を行う時期です。
生い茂る葉を減らすことで、日当たりが良くなり、伸びきった枝を剪定しておくことで、台風や豪雨の際の強風で折れる危険を未然に防ぐことができます。
また、夏季は虫が多く発生する時期なので、害虫の繁殖予防にも効果があります。

造園職人にご興味のある方は「なかや植木」へ

以上が造園職人の仕事内容の一部となります。
なかや植木では、真心を込めて、剪定を手作業で行います。
機械を使って剪定を行う方法に比べ、細部まで目配りができるので、品質には自信があります。

「庭木の葉が多すぎて、住宅の日当たりが悪くなっている」
「川口市周辺で庭木剪定を行ってくれる会社を探している」

このような庭木に関するお悩みがございましたら、埼玉県川口市のなかや植木へお気軽にご相談ください!


なかや植木に多く寄せられるお悩みについてお答えします

埼玉県川口市を中心に造園工事や庭木剪定等を承っております有限会社なかや植木です。
当社は現在、共に働いてくれる造園職人を求人募集しております。

まずは話だけでも聞いてみたいという方も大歓迎です!
お仕事の流れについて丁寧に教えますので、興味のある方はぜひ、お電話またはメールにてご連絡ください。

本題となりますが、今回はなかや植木に多く寄せられるお悩みについてお答えします。造園といっても伐採から庭木剪定や植木まで、幅広い業務に対応しており、多種多様な依頼を頂きます。

これから、なかや植木に多く寄せられるお悩みの一部をご紹介、お答えしますので、各種造園に関するお悩みのある方の参考になればと思います。

なかや植木に多く寄せられるお悩みとは
「草むらに虫が多いので、除虫作業をお願いしたい」

なかや植木では、草刈りから除虫まで、対応しております。
除虫や草刈りは手間がかかるのはもちろん、毒虫が潜んでいる危険性や腰痛の原因になる恐れがあります。
そのため、安全性の観点からプロの手にお任せすることをオススメします。

「植木に元気が無いので、改善してほしい」

植木のプロが専門的な視点から植木の元気を取り戻します。
害虫が寄ってくることなく、病気を予防できる環境づくりを行います。
また、各植物に適して育て方についてのご相談も承ります。

「庭を芝生に整えてほしい」

芝生の張り替えにも当社は対応しております。
「水はけの良さ」「日当たり」等、芝生は様々な点を考慮して張り替える必要があります。
造園のプロの視点から、芝生にとって適切な環境を整えます。

各種造園土木のお悩みはなかや植木にお任せください!

以上がなかや植木に多く寄せられるお悩みとなります。
当社では、その他にも様々なお悩みを解決した実績から、お客様のご要望に柔軟にお応えすることが可能です。

「木に元気がないので、余計な枝を剪定してほしい」
「埼玉県川口市周辺で緑地管理をお願いできる会社を探している」
このようなお悩みがございましたら、埼玉県川口市のなかや植木へお気軽にご相談ください。



集合住宅の緑地管理を行うメリット

造園工事や庭木剪定を承っております、埼玉県川口市のなかや植木です。
今回は集合住宅の緑地管理を行うメリットについてのご紹介です。

緑地管理は植物の専門的な知識を持つ会社に依頼することで、見た目の美しさを保つことはもちろんのこと、 その他にも様々なメリットがありますので、これからお話していきたいと思います。

1.住宅や施設などの外観が綺麗になる

緑地管理は大きな樹木の剪定も行います。
剪定は、樹木の枝や葉を切り取り作業のことを指し、行うことで、建物周辺の樹木が整い、外観を綺麗にすることができます。
また、植物の特徴に合わせて適切に管理を行いますので、よりイキイキと生え揃ってくれます。

2.住む方の満足度が向上する

集合住宅の緑地は日々、外に出る度に見る物なので、住む方にとってはとても重要です。
整備された緑地であれば、より住んでいる場所に愛着を持ち、満足度が向上することで長期的に住み続けていただけることに繋がります。

3.集合住宅の価値向上に繋がることも

敷地内の自然環境も不動産価値の一つです。
緑地の状態も不動産の専門家から評価される対象ですので、
プロによる適切な緑地管理を行い、外観を整えることで不動産価値の向上に繋がることもあります。

以上が集合住宅の緑地管理を行うメリットです。
当社では、樹木の剪定から除草や草刈り、清掃作業まで、幅広い緑地管理業務を行っております。
お客様にご満足をいただけるよう、価格以上の仕上がりをお客様にご提供することをモットーに、これまでに多くの緑地管理や庭木剪定を承ってきました。
「忙しく中々緑地管理ができないので、プロにお任せしたい」
「川口市周辺で造園工事会社を探している」
このようにお考えのお客様はぜひ、なかや植木にお気軽にご相談ください。

また、当社では植木職人を大募集中です!
植木職人の仕事は手に職がつき、これからも需要のある仕事です。
未経験の方も歓迎しておりますので、ぜひお気軽にご応募ください。


造園職人の仕事についてご紹介

埼玉県川口市を中心に造園土木や伐採工事等を承っております有限会社なかや植木です。
古き良き昔ながらの植木屋として「仕上がり」に一切妥協することのない職人としての誇りを持って、これまでに多くの造園土木・伐採工事を行ってきました。

今回は当社が募集をしている「造園職人」のお仕事をご紹介します。
これからの時代にも安定して需要があり、手に職をつけられるという点でもとても魅力的な仕事です。

現在、なんとなく興味がある方は仕事内容について知っていただき、既に造園職人を目指されている方は仕事の魅力を知っていただければと思います。

造園職人ってどのような仕事?

なかや植木の仕事内容は主に4つに分けられます。

1.緑地管理

個人宅やマンション、公園等の公共施設で緑地の管理を行います。
樹木の剪定や雑草の除草・草刈、緑地の清掃作業まで幅広い業務を行いますので、造園に関する多くの技術やノウハウを学ぶ場でもあります。

2.庭木の剪定

剪定とは、お手入れをするという意味です。
樹木の状態をプロの技でしっかりと見定め、適切な枝を剪定することで、美しい樹木に仕上げます。
お客様から出来栄えを褒めていただくことも多くあり、やりがいが感じられます

3.草刈

草刈の仕事は黙々と作業することが好きな方に向いています。
作業に集中していたらあっという間に時間がすぎていた、なんてこともあり、目に見えて残りの作業量が分かるので、達成感も感じることができます。

4.植栽

植栽とは草木を希望通りに植える仕事です。
お客様の希望内容に沿って、いかに美しく植栽できるかが、造園職人の腕の見せ所です。
見栄えが大きく変わるので、完成した植栽を見ると、自身の造園技術の向上を日々、実感することができます。

造園職人にご興味のある方は「なかや植木」へ

以上が造園職人の仕事内容の一部となります。
造園職人の仕事は奥が深く、その他にも様々な仕事を経験することができます。

そして、当社では、造園職人を大募集中です!
未経験でも構いません!当社の先輩スタッフが仕事を一から丁寧に教えていくので、しっかりと造園技術を身につけることができます。

また、なんとなく興味があるという方は一度、当社へ見学にお越しください!
より詳しい仕事内容や勤務条件、仕事のやりがい等、気になることがあれば可能な限りお答えします!
「造園職人の仕事が少し気になり始めている」「造園職人として、手に職をつけたい」
このような方はぜひ、埼玉県川口市のなかや植木にお電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご応募ください!


お問い
合わせ
ページ
最上部へ
TOP
PAGE